筋トレクラスタでは常に話題になるプロテインですが、個人的な好き嫌いを含めて感想アンケートを取ってみました。飲みやすさを取るかコスパを取るか?プロテイン選びの参考になれば幸いです。
プロテイン選びで重視する点
プロテインを選ぶ上で基準は沢山ありますが、もっとも重視すべき点は1つしか無いと思います。
それは続けられるか?という点です。
自分の予算に比べて価格が高すぎれば続けられませんし、安くても味が口に合わなくて飲む気が失せるようだったら意味がありません。
プロテインを飲むのはダイエット目的であっても健全な筋肉を増やすためです。
大目標である筋肉アップを達成するためにはどうしても継続することが大事なので、そこに重点を置くのが正しいでしょう。
若干コスパ悪いな、と思っても継続できるのであればそれを選び続けた方が良いのです。
この点を踏まえた上で私がアンケートで集めたレビューをご覧ください。
まず一番回答が多かったのがザバスのシリーズです。
私もザバスを常飲していますし、支持者が多いのは良く分かります。味的にも飲みやすさ的にも全く問題ありません。ザバスは全部おすすめですね。
ザバスホエイプロテイン100の感想
私が普段飲んでいるのは明治製のザバス・ホエイプロテイン 100(ココア味)です。アマゾンなら50食分1,050gを4,000円程度で購入出来ます。
店舗では6,000円程なのでコスト面では随分お得だと思います。飲み方は同じくアマゾンで買っている水(クリスタルガイザー)500mlに溶かして飲んでいます。
常温の水で充分に溶けます。水のまま少し飲んだ後に不要なチラシを丸めてペットボトルの口からプロテインを入れてジムなどに持っていってます。少し面倒ですが、運動後と夜の就寝前に飲むことを3年程続けています。
味はプロテインの分量にもよりますが、ちょっと薄目のココアといった感じです。本物のココアよりさっぱりしているので、運動後に飲んでも口の中に残らず飲みやすいと思います。私は賞味期限とコスト面を考えて牛乳に溶かして飲んだことありません。
ペットボトルの水が一番続いています。昔はシェーカーに入れたりしてましたが、いちいち洗うのが面倒で続きませんでした。
プロテイン初心者です。ホエイプロテインというと本格的な効果が期待されながらも味が美味しくないイメージがありましたが、ココア味ということで手始めに購入してみました。
飲む前はもっと甘いものを想像していたところ、あまり甘すぎず後味はさっぱりしていました。口の中に甘ったるさが残る感じはほとんどありません。牛乳と混ぜるときにはシェイカーを使いましたが、非常に溶けやすいです。普通にシェイクすれば溶け残りはほとんどありませんでした。
また、7種のビタミンB群とビタミンCも配合されているので、激しい運動で汗をよくかく方、またダイエットなど太りたくない方にも栄養バランスが配慮されています。カロリーも1食当たり100kcal未満なので、減量中のおやつ感覚としても罪悪感が残りません。
仕事の合間に週1~2回筋力トレーニングをするのですが、運動直後に摂取することで疲れが翌日に残りにくくなったように感じました。
初めてのプロテインだったのですが、とても飲みやすかったです。薄いココアという感じです。
また、水に溶かしても、牛乳で溶かしても味に大きな変わりはないと感じました。ただ、結構ダマになってしまうので溶かすのにコツがいります。最初に水を入れて、手で回しながらプロテインを入れていくとダマになりにくかったです。ダマになった部分を舐めると、とても脂っこく、甘ったるさを感じます。ダマになった部分は舐めずに飲み込むことをおすすめします。
200-300mlの水に溶かし飲むので、一気に飲み干すことが出来、手軽だと感じました。朝、筋トレ後、夜と飲みますが、朝は栄養ドリンクを飲んでいるみたいで今日も一日頑張るぞ!という気持ちにさせてくれます。私が購入したのは1.5kgの約1ヶ月飲めるタイプのものですが、ちょうどよいサイズだと感じました。月4000円弱は少々痛いですが、味も悪くないので、続けられると思います。
ザバス ホエイプロテイン100 ココア味【50食分】 1,050g
売り上げランキング: 1
続いては他のザバスのシリーズです。
ザバスウエイトダウンヨーグルト風味の感想
久々に筋トレを再開したので、効率を高めるためにプロテインを購入しました。以前別メーカーのココア味を飲んでいたのですが、味がどうしても好きになれずに家族にあげてしまったので、今回別の味に変えてみました。
あまり知らないメーカーは嫌だったため、定番のザバスの中で探した所、ヨーグルト味でしかもウエイトがダウンできるこちらの商品を発見しました。早速筋トレの後に牛乳で溶かして飲んだ所、なかなかさっぱりして飲みやすく、運動の後に甘い飲み物を飲むことが苦手な自分にはぴったりでした。後日水で溶かしてみた所、更に飲みやすくなったので、以降は水で溶かして飲むようにしています。
ザバスの他の商品と同様に香料が結構入っている感じがするので、香りが強いものが特別苦手な人は避けた方が無難かもしれませんが、バニラやチョコ系の味が苦手でプロテインがダメだった人はぜひ試してみて欲しいです。ウエイトに関しては体重は今の所変化ありませんが、全体的に引き締まってきたので継続して行きたいです。
有名なメーカーのプロテインであり、安心感があることからダイエットのために利用しました。味もおいしいということだったのですが、水に溶いて飲むとあまりおいしくありません。もちろん味を求めているわけではないですが、毎日利用するものですからもう少し甘さ控えめになってすっきりとした味になってほしいなと思いました。
牛乳と割って飲むとそれなりには飲みやすくなりました。ダイエット効果ですが、この商品を飲んだからといってグングン痩せるわけではないですが少しずつ痩せていく効果はありました。やはり運動の量によって左右されるような感じです。運動量が増えればこのプロテインの効果も出やすいと思いました。
ただ、この商品のネックは価格です。ほかのメーカーのダイエット系のプロテインと比べるとかなり割高です。それでいながら添加物なども使用しています。確かにメーカーは信頼できるのですが、長く続けていくのには不向きな商品かなと思いました。
高校時代に運動部に所属していましたが、引退してから筋肉は落ちて脂肪が増えて、ダイエットしたいと思って購入したプロテインがザバスのウェイトダウンのプロテインでした。
運動後に飲んでいましたが、味としては可もなく不可もなく、といったところです。
具体的に言いますと、ヨーグルト味と表記されていますが、個人的にはあまりヨーグルト味は感じませんでした。無味とまではいきませんが、何か味気ない感じだなと思いました。
そのため、プロテインの味を直に感じる水での飲み方では、正直に言うとまずいかな、と感じました。
プロテインのほんの少しの味が、水の飲みやすさを邪魔して、なんというか水とプロテインが互いに味の邪魔をしあってる感じがすると思います。他の飲み方で言うと、牛乳で飲むとおいしく感じました。というのも、牛乳の甘味がプロテインの味に完全に勝ってて、あまりプロテインを感じないからです。ほとんど牛乳のおかげだと言えるかもしれませんが、牛乳との組み合わせであればおいしく飲めると思います。
プロテインの味に関してまとめますと、プロテインそのものに味がそんなにないため、組み合わせる飲み物次第で味の評価が変わると思います。そのため、牛乳等のおいしい組み合わせを見つけることができれば、難なく続けていけると思います。
ザバス ウェイトダウン ヨーグルト風味【50食分】 1,050g
売り上げランキング: 4
ザバス ウェイトアップ バナナ味の感想
一番飲んでいた期間が長かったプロテインがザバズのバナナ味で約二年間は飲み続けていました。地元のスポーツショップで買いましたが、薬局やディスカウントストアでも手に入るので、買いやすく初心者でも取り入れやすいプロテインです。その名の通りバナナの味がしっかりする飲みやすいプロテインでザバスの中でも結構甘めに作られています。部活動に励む高校生や若者はしっかりした味が好きな人も多いので、このフレーバーにハマる人は多いとおもいます。
バナナと牛乳は相性抜群で、ミルクと割ると丁度良い甘さのバナナシェイクが出来上がり、味はかなり良いとおもいます。プロテインと言うより、ジュースやおやつ感覚で取り入れられるので、糖分を必要としている部活後やトレーニング後にはとても美味しく感じ、あっと言う間に飲み干してしまいますね。
ホエイプロテインを始めとする良質のタンパク質だけでなく、ビタミン類やカルシウムも豊富に含まれていて、総合的な栄養価も評価できると思います。飲み続けている間に体重も5キロほど増えたので、栄養素を摂りながらしっかりとしたウェイトアップを図るには効果的なプロテインです
売り上げランキング: 176
ザバスソイプロテイン100の感想
プチマッチョな体型になりたいと思ってソイプロテインを試してみることにしました。やっぱり有名なものがよいということでザバスのものを選びました。
まず、味についてですがココア味でとっても飲みやすいですね。ほのかな甘さと豆乳系の味がしますが、嫌な味じゃないのでよかったです。また、水溶けがとっても良いのには感動しました。前に利用していたプロテインは粉っぽくて嫌だったのですが、全然粉っぽくないのでごくごく飲めます。
肝心の効果についてですが、確実にこの商品の効果が出ています。筋肉がつくということだけではなくて、締まるところが締まってきていますし当初の目的としていた細マッチョになりつつあります。すごい満足しています。
しいてこの商品に残念なところを上げるとすればほかのプロテインと比べて料金が少々高いということです。プロテインは長く続けて効果があるもので、継続していくということを考えるともう少し安いとよいなと思います。
ザバス ソイプロテイン100 ココア味【50食分】 1,050g
売り上げランキング: 26
ザバス シェイプ&ビューティ ミルクティー風味の感想
女性向け商品で、コラーゲンやビタミンが含まれているというので購入しました。ミルクティー味は非常に珍しく、香りが良くて他のプロテインよりも美味しいと思いました。
説明書には牛乳または水で溶いてと記載されていますが、水だと少し薄く感じます。ダイエット中の人にはその方が良いのでしょうが、低脂肪牛乳で溶いて飲むのが一番美味しいと思いました。
フィットネスクラブに通っていて、トレーニング後に飲んでいるのですが、疲労の回復が早くて翌日スッキリと動けます。最近お腹の筋肉が割れてきたのも、このプロテインのお蔭なのかなと思えてきました。
パッケージがピンクでキレイなので、人に見られてもいかにもごっつくプロテインを飲んでいるという感じではなく、オシャレに見られるので助かっています。
コラーゲンの効果に関しては、直接お肌がどうのということはないのですが、髪の毛がツヤツヤになってきたのは確かです。
ザバスシェイプ&ビューティーを選んだのは、大豆プロテインだという事と、味がミルクティー味でとても飲みやすいというクチコミを見たからです。
以前に他の大豆プロテインを飲んだことがありますが、味が飲みにくく続けられませんでした。でもミルクティー味は本当に飲みやすいです。
女性は大豆プロテインの方が良いと聞いて大豆プロテインにしました。
牛乳に混ぜて飲むとおやつ感覚で飲めます。脂肪分が気になるので無脂肪牛乳で割っています。このプロテインを飲みだしたら、肌がきれいになりました。ハリが出た感じです。
ダイエット効果としては、2ヶ月で1キロ痩せました。筋トレを週に3回とその後にプロテインを飲んでいました。
女性ホルモンに似た作用があるというイソフラボンなので、髪や肌もきれいになるのだと思いました。
骨も丈夫にしてくれるという事なので今後も継続したいと思います。男性用のプロテインを飲むより安心して飲めると思います。
ザバス シェイプ&ビューティ ミルクティー風味【15食分】 210g
売り上げランキング: 124
Kentai パワーボディ 100%ホエイプロテイン バナナ風味の感想
私は水に溶かして飲んでいましたが、味がとても強くバナナのお菓子のような味がしてとてもおいしく買ったです。前のプロテインより断然のみ飲みやすく感じます。
栄養成分表をみても無駄なものが入っていません。中身も2.3キログラムと大容量で一人では賞味期限以内に飲み切れるか不安なくらいです。一般的にはダマができてしまったものを飲むとおいしくないですがこの商品は玉ができても味がおいしいので問題なく飲むことができました。
前までは飲むのが苦痛だったプロテインもおいしく毎日飲み続けられるようになりました。運動終わりに飲むと筋肉回復を助けてくれて次の日筋肉痛が和らぐ感じがしてとても良いので少し高いですが今でも定期的に買って飲み続けています。
周りの友人にも進めてみましたが評判が結構よかったです。一日一回程度しか飲まないと全然減らないので、飲む回数が少ない方は内容量の少ないほうをおすすめします。
Kentai パワーボディ 100%ホエイプロテイン バナナ風味 350g
売り上げランキング: 30,491
Kentai ウェイトダウン ソイプロテイン ココア風味
ダイエット目的で筋トレをするとき利用しています。まず味についての感想ですが、確かにおいしいとは言えないけれど飲むのにそれほど大変ということはないです。
ほのかなココアの味がして変な甘みもないですし、あっさりとしています。ただ、ちょっと粉っぽい感じが気になります。そのためにのど越しがよくないです。よくシェイクしてしまうと今度は泡立ちがすごくなってしまうので、多少は我慢しています。
効果についてですが、この商品を飲むようになってからダイエット効果が十分に出てきています。腹持ちもかなりいいので食事の量自体が減ったというのもあるのでしょうが、それも含めて効果が出ていると思うので満足できています。
リバウンドもしずらい感じです。この商品はコストパフォーマンスが優れているので、長く継続しやすいというのも私にとっては魅力的です。某大手のプロテインよりも1000円以上も安いので、これからもリピートし続けたいと思っています。
Kentai パワーボディ 100%ホエイプロテイン バナナ風味 350g
売り上げランキング: 30,491
バルクスポーツ ビッグホエイの感想
愛飲歴3年目です。私と夫の2人で、2~3ヵ月に1㎏入っている1袋を消化するくらいのペースで飲んでいます。
1袋の代金は1kg分が約3,500円ほどで、2.3㎏が約7,600円程なので、2.3㎏を買った方が本来であれば割安なのですが、同じ味が続くと飽きてくるのでいつも1kgのいろんな味を試して買っています。
こちらの商品の良いところは、なんといってもその飲みやすさとフレーバーの豊富さです。
プロテイン独特の匂いを感じさせず、いろんな味が楽しめて、筋トレ後のお楽しみとして筋トレ自体にモチベーションが保てるところが私達には合っています(とくに新しい袋を開ける前なんかは毎回ワクワクします)。
これまで試した味は、「バナナミルク」「アーモンドチョコレート」「イチゴミルク」「ブルーベリーミルク」「ココアミルク」等です。毎回必ず牛乳で割って飲んでいます。
私が個人的に一番おいしいと感じたのはアーモンドチョコレートで、チョコレートの印象が強く濃いので、牛乳にとても合いました。逆に一番イマイチな印象を受けたのはブルーベリーミルクで、こちらはとても薄かったです。
私がトレーニングのお供として使用していたプロテインは、バルクスポーツのビックホエイプロテインです。このプロテインは、グラムあたりの料金がかなり安く値段に惹かれ購入し始めました。
また、フレーバーの種類が豊富で、スイーツ系のストロベリーショートケーキやティラミス、アイス系のバニラアイスやモモアイス、またバナナミルクやブルーベリーミルクなどがあります。私は、味が選べなかった為、バニラアイスを注文しサンプリングとして他の味も試してみましたが、どれも美味し過ぎでした。どの味を選んでもハズレはありません。
特に私のお気に入りは、バナナミルクとモモアイスです。バナナミルクは本当にバナナミルクの味で是非とも飲んで欲しいです。また、モモアイスはさっぱり系の味でトレーニング後もスッキリ飲めます。
また、タンパク質の含有量も8割ほどある為、コストパフォーマンスはかなり高いと思います。
バルクスポーツ ビッグホエイ 1kg アーモンドチョコレート (プロテイン)
売り上げランキング: 3,020
ちなみにビッグホエイに関してこんな感想も貰いました。
ビッグホエイのハズレ味
私が一番最初に試したプロテインがこのプロテインでした。値段が安いこと、効果が高そうであること、口コミでの評判もよさそうであることから選びました。ちなみに味はティラミスにしました。
理由はもちろんティラミスが好きだったからです。実際に飲んでみての感想ですが、正直なところ本当のティラミスが嫌いになってしまうほど味が良くなかったです。チーズ臭があって味もぼやけていて全然喉を通って行かないような感じでした。
しかも、シェイカーで混ぜるとすごい泡立ちになってしまったりダマができてしまいました。プロテインはあまり味に期待できないということは理解していましたが、その通りだと感じた商品です。
ただし、それでもしばらくこのプロテインを続けてトレーニングしていたら筋肉の付き具合は明らかに良かったです。費用対効果はかなり優れている商品だと思いました。もう少し味がよくなって飲みやすい商品になったら言うことのない商品ではないでしょうか。
現在はアマゾンではティラミス味は扱っていないようなので、本当に評判が悪かったのだろうな、と思います(笑)
DNS プロテインホエイ100
メガロスなどのスポーツジムで扱っている事が多いプロテインですね。不思議なことに知り合いの筋トレクラスタの人は誰も飲んでいなかったので私の感想です。
DNSのプロテインはどれも非常に飲みやすいですが基本的に甘みが強い傾向にあります。
特に抹茶は甘すぎるように感じて飲むのが苦痛になったくらいなので、一押しはチョコレートです。

ジムの水飲み場の冷水でも溶けやすいのでダマになりづらく、コスパ的にも丁度良いと感じます。
色んな意味で標準的なプロテインだと言えるでしょう。
ただし、ジムで買うと割高です。プロテインはどれも通販一択ですね。
DNS プロテインホエイ100 チョコレート風味 1000g
売り上げランキング: 287
TRAN トラン(R) ランナーズプロテインの感想
非常に水に溶けやすいので、軽量スプーンでさっと水と一緒にコップに入れ、お箸等で軽くかき混ぜるだけでシェーカーが無くても簡単に作れるのは便利です。続けやすさという観点におきますと、この点は非常にポイントが高いですよね。
ただ、暫く置くと粉が下に沈殿していくのですぐ飲む必要はありますが。味の方は、ベリー味との事ですがほのかに香るだけで甘味もあまり無く味はかなり薄いです。
基本サラっとした飲み心地ですので、私は日々のランニング後に水分補給も兼ねるような飲み方で日々続ける事が出来ています。
ただ後味は、多少大豆製プロテイン特有のものが感じられるのと、少々ざらつくような粉っぽさはありますが、これは他の商品と同レベルといったところなのでプロテインを飲みなれている方は気にはならないのかなと思います。あと腹持ちはそこまでいい商品ではないので、ダイエットを主眼とする場合は使いにくいのかもしれません。
最後に保存に関してですが、湿気によわいのか容器のチャックがいつも大体半月あたりで詰まってしまって開け難くなります。その点に関してはマイナスですね。
売り上げランキング: 35,945
大豆プロテインの感想
筋肉トレーニング終わりに飲むプロテインがなくなったので安い商品を探していた時、他のものよりはるかに安い値段で売っていたので購入しました。
購入する前はストロベリーの味があるのかと思っていました。しかし実際飲んでみると味はなく微かにストロベリーのにおいがする程度のものでした。想像していたものと違ったので飲み気が失せましたが、とりあえず1週間飲み続けてみると、こちらのほうが味のついたものよりも続けやすいことに気づきました。
私は水に溶いて飲んでいたので少し溶けにくく塊になることが多く飲みにくかったです。牛乳で飲めばもう少しのみやすくはなると思います。最後、口に粉っぽく残る感じがあまり好きではなかったです。
しかし値段の割にはとても続けやすく1キロもあるので一日一回飲む私の場合3か月も持ちました。それに栄養成分表を見るとたんぱく質も多く無駄な成分が入っていないのでプロテインを安く済ませたい方などにお勧めです。
大豆プロテイン 1kg ストロベリー 飲みやすいソイプロテイン
最も飲みやすいプロテインについて
最後にブログ主が常飲しているプロテインについて紹介します。ホエイだけでなく、各種ソイプロテインや海外のコスパ抜群のプロテインなど色々試してきましたが、結局コレに落ち着きました。
圧倒的に飲みやすいので続けやすい。しかも甘さ控えめという個人的にはベストのプロテインです。
ザバス アクアホエイプロテイン100 グレープフルーツ風味【40食分】 840g
売り上げランキング: 95
ザバスのアクアプロテインはチョコレートやバニラ、ストロベリーといったはっきりした味のあるプロテインではありません。
シェイカーで溶いて飲むと完璧にポカリスエットやアクエリアス系の味がします。粉っぽさは0なのでスポーツドリンク感覚で飲むことが出来ます。
ただし、これを誰に勧めても言われるのがコスパが悪いという事です。
通常価格は7000円を超えますし、粉末の分量に比べてタンパク質含有量も少なめです。ドラッグストアで買うとほぼ定価近いので購入はアマゾン一択です。
しかし、継続に最重点を置くのならアクアプロテインがベストだと思います。
プロテインとしてはこれまでに無いタイプの飲み心地なのでコスパ最悪でも自信を持ってお勧めできます。
プロテインは味が嫌、という人は是非飲んで欲しい。
このプロテインを勧めて「高ぇーよ!」と言われるのはいつもの事ですが、「まずい!」と言われた事は無いので自信があります。
ともあれ、プロテインは筋トレには必須ですし、衰えてしまった体を立て直すのにも必要です。
糖質制限時には足りないタンパク質量を補う事も出来ますし、肌や髪、爪の再生にも必要な栄養素です。
体づくりだけでなく、栄養補助の意味も込めてあらゆる人にプロテインはおすすめです。