半熟の目玉焼きを電子レンジを使って簡単にノンオイルで作る方法

半熟卵焼きと茹で卵器具 食事・サプリ

体つくりの為、毎日のタンパク質確保として卵を食べていますが、もっとも楽においしく卵を食べる方法を見つけたので紹介します。

卵は1個で6gのタンパク質を含んでおり、筋トレには欠かせない食材です。

また、タンパク質だけでなく豊富な栄養素を含んでおり、しかも安い。

卵の食べ過ぎはコレステロールがあがるので体に悪いというのは今では完全に否定された見解です。

これらを踏まえた上で重要になるのは下記の点です。

  1. 美味しく食べられる
  2. 料理が簡単に出来る
  3. 洗い物が少ない
  4. ノンオイル

まず、1~4の条件全てパスする事が出来る卵料理はゆでたまごです。

お湯を沸かして作っても良いですし、僕の様に電子レンジ調理器具を使っても簡単に調理することが可能です。

曙産業 レンジでらくチン ゆでたまご3ケ用 RE-278
曙産業
売り上げランキング: 5,387

しかし、正直、もう飽きました。

そこで目玉焼きを電子レンジで作ります。

電子レンジで目玉焼きを作ればフライパンに油をひかなくても良いのでヘルシーだし、洗い物もありません。

しかも半熟です。

僕のような怠け者だけでなく、忙しい朝などは本当に便利です。

電子レンジで目玉焼きを作る方法

必要なものは特にありません。

茹で卵の場合は専用の調理器具が必要ですが、目玉焼きの場合は電子レンジ調理可の器ラップがあればOK。

まずは器に卵を落として、黄身につまようじを指して穴をあけます。

穴は1か所ずつで良いです。

これをしておかないと温めた時に黄身が破裂して目玉焼きが失敗するからです。

穴をあけたらサランラップを貼ってレンジに入れて、500wなら1分ほど温めます。

卵とラップ

次に取り出したら、もう一度黄身に楊枝を刺して穴をあけます。

この時点で卵のふちや底の部分が固まり始めています。

加熱後1分

今度は1個につき3か所位空けましょう。

後は500wで3分ほどレンジで温めれば半熟目玉焼きの出来上がります。

半熟卵焼きと茹で卵器具
※後ろの器具が電子レンジで半熟卵を作る器具です。

白身の部分は程よく固まっているのでフライ返しで持ち上げられますし、黄身も土台の部分が固まっています。

レンジにかける時間で固さは調整出来るのでお好みの時間を調整してください。

以上で電子レンジで半熟目玉焼きを作る方法は終了です。

器をそのまま食器にすれば洗い物はこれだけ。

油も引かないのでヘルシーだし、超らくちんです

タンパク質確保計画

レンジで半熟卵焼きを作る方法を試すまで、僕はもっぱらゆで卵を毎日食べていました。

レンジと器具を使えば半熟に作れるとは言え、殻をむいたり、冷やしたりするのが面倒ですし何より2個も食べると胃が持たれてしまいます。

しかし目玉焼きならするっと食べられますし、他の料理と合わせるのも簡単です。

タンパク質目標65gの内訳は下記の通り。

プロテイン大さじ1杯:34g

卵3個:18g

これで合計52gになります。

あと10gちょいなら普通の食事でも確保出来るので日々の目標達成が大分楽になりました。

体つくりを目指す人も料理を楽にしたい人も是非この方法を試してみて下さい。

すごく簡単ですよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました