忙しさにかまけて久しぶりの更新となりますが、僕が毎日使っているお勧めアイテムを紹介します。
昨年末あたりからうつ病の回復から筋トレへと舵を切ったのですが、仕事内容は変わらないので相変わらずのデスクワークです。
その上、やたらと仕事が増えてきて、今まで以上にPCにかじりつく毎日となりました。
眼精疲労と頭痛
そんな毎日を送っていたところ、これまでにない位の頻度で頭痛を感じるようになりました。
痛みの場所は額の奧です。
しかも毎日のように不調になるので何だか気分もふさいできてウツ気味な気分です。
そこで、このままではいけない!と思い医者に行って相談をしたところ、目の使い過ぎによる眼精疲労から頭痛になっているとの事。
何でも慢性的な片頭痛の場合はこめかみの部分が痛くなる人が多いらしいですね。
またストレスからうつになる事は珍しくありませんし、身体的な不調も関係するとの事。
色々話を聞いてもらった結果、結局は頭痛薬をもらったのですが、やはり重要なのは肩や首のコリをほぐすことです。
目が疲れるからコリが生まれるのと同じように、肩や首がこるから目が疲れるので、原因は一方通行ではなく、どちらにもあるというわけです。
そこで以前紹介したストレッチをやってみたのですが、調子が悪いとなかなか続きません。

そこで、更に努力せずに問題解決する為、これを使ってみたところ、あまりにも気持ちいいので是非ともお勧めしたいです。
あずきのチカラの感想
買ってみたのはコレ。
小豆が入った温熱パッドです。
このパッドを電子レンジで2分ほど温めて肩に乗せておくと、暖かさが伝わってきてメチャクチャほぐれます!
小豆が詰まっているので、適度な重さがあるのがいいところです。
目元用と首方用の二つがありますが、おすすめは首方用です。
大きい分には目に乗せる事も出来ますからね。
実は以前にも似たようなアイテムを使った事があるのですが、それは電子レンジで温める前に水につけて使う必要があったり、重さが足りなかったり、暖かさが持続しないという欠点がありました。
しかし、あずきのチカラは小豆が蓄熱ビーズの役割を果たすので、暖かさが結構持続します。
水に漬けるなどの手間もありませんし、程よい重さなので暖かさが染み込んできます。
これを肩に乗せてPC仕事をすると本当に気持ちが良くて頭痛がしなくなりました。
肩や首が緩んでくるのが分かるんですよね。
出来るだけ薬に頼りたくない僕としては非常に気に入っています。
肩こりや頭痛に悩まされている人は是非、使ってみて下さい。
温めて調子が良くなるか確認するには、濡れタオルをレンジでチンして肩首に当ててみましょう。
それで調子が良くなるようなら、コレを使う価値は十分になります。
しかし、濡れタオルは直ぐに冷たくなってしまいますし、水に漬けたり乾かしたりが面倒です。
それが無い事が小豆のチカラのいいところ。
なんとかコレで今年の決算期は乗り切れそうです。
コメント