枝豆の糖質制限食とおすすめ料理法について|生食は危険

枝豆 糖質制限

久しぶりに友人と居酒屋に行ったら枝豆が出てきました。そこでハッと気が付いたのです。枝豆は糖質制限に使えると!

そう思ってさっそく豆の糖質量を検索したらなんとグーグルの検索結果にひと目で分かるようになっていました。

うーん、これは便利。

枝豆の糖質量

流石はインターネット、と言いたいところですが、中にはトンデモ情報を堂々と公開しているところもあるので注意が必要です。

なんと枝豆はゆでると糖質量が増える!というトンデモ情報を紹介しているサイトがあるのです。

大前提として、枝豆という植物はありません。

大豆の事です。

大豆が熟する前に刈り取って茹でたものが枝豆なのです。

調理前のものも枝豆と呼ばれますが、通常は生食しません。

枝豆は茹でると糖質量が増えるから生で食べましょう、ってアホか~増えるわけないだろ。

どこから増えた分は出てきたんだよ。

その上、調べたら富山短期大学に「枝豆のトリプシンインヒビターの活性値と物性試験」という論文があります。

論文中には、「生の大豆にはトリプシンインヒビターというタンパク質分解酵素を阻害する上にすい臓肥大の原因となる物質が含まれている事」と「リボキシゲナーゼにより吐き気を催す青臭さを感じるヘキサノールを生成するから生食はしない」と記載されています。

生で食べると吐き気がするし、タンパク質が分解されづらくなるし、すい臓肥大の原因物質が含まれるそうですよ(笑)

この論文の結論は茹でるとトリプシンインヒビターが減る、という事を学術的に証明したものですから、安全面だけでなく風味の面からも枝豆はゆでて食べた方が良いでしょう。

また、生食可能な枝豆がある、との事ですが僕には見つけられませんでした。実店舗で販売されているのを見たこともありませんし、Amazonにもなかったですよ。

きっとどこかの掲示板の適当な書き込みをそのままパクったのでしょうね(見つけたけど)。

もう、ほんとに知ったかぶりはやめてくれ!

糖質制限に過敏な時期の人がホントに生で食べて健康を害したらどうするつもりだよ。

[産地直送] 園部農園 朝摘み枝豆 秋田県産 秀品 1kg SNB001-ED1
園部農園
売り上げランキング: 31,103

枝豆を使ったレシピ

さて、気を取り直して本題です。

枝豆が100gあたり2.2gしか糖質を含まない超優良・糖質制限食であることは明らかです。

豆腐と同じ原料なのですから当然なのですが、その料理方法は単にゆでるだけではありません。

茹でた枝豆をむき身にして、卵焼きに混ぜて焼いて下さい。

卵は2個使ってちょっと大きめにすると良いでしょう。

物凄くボリュームが増えて食べごたえがあるし、しかもおいしくて糖質はほとんど無し。

非常に簡単なのでお勧めします。

下の動画では枝豆卵焼きの作り方が紹介されていますから参考にしてみて下さい。

麻婆豆腐にむき身の枝豆を混ぜるのも良いです。

枝豆を料理に混ぜる事でボリュームが増えて、満足感がアップします。

食感がしっかりしているので具が増えて、豆腐とひき肉だけのものよりも食べた気になるのです。

枝豆は糖質制限初期の一番ハードな時期の人には非常に助けになる食材で、ご飯(米飯)のように食べても問題ありません。

つまみ的にひと房ずつ食べるから食べごたえが無いのです。

また、ポタージュにする方法もありますが、ちょっと手がかかり過ぎて僕は作ったことがありません。

枝豆は最初からむき身にしてまとめて料理すれば、かなり優秀な糖質制限食材へと変化しますから是非試してみて下さいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました